bookstamoriの日々

書籍の話題やジャズのこと、加えてホットで旬な話題のキーワードをピックアップ。思うところを綴ります

投票日、間近かです。書かずには我慢できない安倍首相への不信感・・・

衆院選の投票日が近い。事前調査によると、自公併せて300議席超に迫る勢いとか。
希望の党」の失速がこのような状態を招いたことは間違いない。救いは立憲民主党の健闘であろうか。

それにしても、これほどまでに全く信用できなさそうな首相が党首であるところの政党が、この度も大勝の予測とは何たることだろう・・・

いや、ここにも少しの光明は見いだせる。
アンケート調査によると、「安倍首相に続投望む・・・」の数字よりも、「交代して欲しい・・・」の数字が上回っていることだろう。

www.huffingtonpost.jp

■安倍首相続投「望まぬ」51%

 安倍内閣の支持率は38%(前回40%)、不支持率は40%(同38%)だった。

 安倍晋三首相に今後も首相を続けてほしいかを聞いたところ、「続けてほしい」34%で、「そうは思わない」が51%と半数にのぼった。

 支持政党別にみると、自民支持層は「続けてほしい」68%が、「そうは思わない」22%を大きく上回った。公明支持層では「続けてほしい」43%、「そうは思わない」43%と割れ、与党内でも温度差が出た。

 

この人物、コメントに一貫性もなく信用できない人柄であることは明らかな事実

blogos.com

迷言、「私は立法府の長でありますから」などと平気で二回も答弁しました。これは彼自身、間違いなどと思ってはいなくて、実際、自分が司法を牛耳っているからそう発言したのかもしれません。
違憲であると評されている集団的自衛権に関する法律を制定しまう訳ですから。

また、逮捕・起訴段階でありながら籠池氏を「詐欺を働く人物」と決めつけたりと・・・ご自身の手で「犯罪者に仕立て」あげてしまうのだ!
これって、オレはやっぱり「司法の長」と思いんでいるかならじゃないかと邪推もしたくなってしまいます。

また森友・加計問題については、選挙運動の中で「丁寧に説明する」・・・は、真っ赤なウソ。いまのことろ、関連の演説を聴いたという情報には接していません。

保守・中道・リベラル・・・様々な党派の人たちが様々な主張を展開しています。
やはり、より信頼できそうな人柄に一票を投じるようにしてい頂きたいと心底思っています。



10月初めからアマゾンのセラー間で囁かれる急激な売り上げの現象。原因は何処に?

アマゾンの一部の出品者の間で、10月5日から売り上げが急激に落ち込でいるというもの。書籍だけではなく、いろんなカテゴリの出品者がそう感じているようです。

発端は出品者の情報交換を目的に設置されているセラフォーラムに「10月5日以降、イキナリ売れなくなりました」と言うもの。

私の場合に限って言えば、時間的にはややずれましたが10月7日より一日当たりの販売件数が減少し始めました。前日比のほぼ半数に減少。10月18日の夕刻まで続きました。

この類の現象、期間が比較的短い場合と今回のようにやや長めの場合と、双方あります。出品者の方の書き込みも様々ですが、かなり深刻なコメントもあります。

先月末から売り上げが激減しました。通常の一割ほどです。 ホビー系でニッチのアイテムを主に扱っているので、受注数や売上額にはある程度のばらつきはあるものですが、今回はさすがに不自然なほどの低迷振りです。

10月5日以降、本日まで1週間の間、7日間合計3つしか売れませんでした。

今月は10日過ぎた現在で5月の10分の1程です。

 多くの運営者が売り上げ減を嘆いていますが、半面、そうでない人もいるようです。

一般小売に比べたら利益率良いですよ。やり方次第。

 

f:id:bernies_tune:20171028140405j:plain

 急激な売り上げ現象は今までにもありました

アマゾンマーケットプレイスに利用し始めてから10年を超えますが、今までにもこのような現象は何度か経験しています。

アマゾンはかなりの頻度で提供してるサービス内容の更新を行っているように思います。

10年以上前の話ですが、楽天市場の例で言えばメンテナンスや機能変更のために少なくとも半日程度は閉店状態にして作業をしていたように思います。ところが、アマゾンの場合、閉店状態にしておいてのサーバーメンテナンスや機能変更を実施することは有りませんでした。

 アマゾン、近々のシステム変更とは何でしょうか?

8月にアマゾン側から、「Amazonマーケットプレイスにおけるメディア製品(書籍・CD・DVD)の販売に関するサービスの変更」案内がありました。そして、その実施の具体的な日程が昨日アナウンスされました。多分、システムの準備作業が終了したからでしょう。(因みにこの変更により、出品者は自由に送料が設定可能となります)。

アマゾンの場合、このようなシステム上の諸問題についてはまったく情報が無いので憶測でしかありませんが・・・
上記のメディア製品の送料自由化に関する実施日程のメール配信の直後から、当店の通常の受注状態(1~2時間に一件程度の注文)に戻ったように感じています。

 

対応の方法はあるか?

当店の場合、10日間程度の低迷をしていたことになります。こんな低迷状態に陥ってしまうと、確かに不安な気持ちにさせられます。
ただ、原因は外部にある訳ですから、対策は「当たり前のことをきちっと行う」の積み重ねしかないでしょう。より多い書籍の出品だとか、ほかのチャネルへの出品とか・・・。

このような現象「アマゾンだったらこれだけは売れるだろう」と言う思い込みを持たせるだけのパワーを持っている故のような現象と思えます。